【図解】ロールスクリーン採寸方法・測り方(正面付けの場合)

【正面付け】4機種のロールスクリーンは、全て同じ採寸方法です
通常のロールスクリーン(大型窓用ロールスクリーン)、ダブルロールスクリーン、小窓のロールスクリーン、調光ロールスクリーンの採寸方法、基本的に全て同じ方法です。
通常ロールスクリーン ダブルロールスクリーン
厚地とレースの2枚の生地小窓用ロールスクリーン
メカもコンパクトな小窓用調光ロールスクリーン
スクリーンをずらして光の量を調整
ロールスクリーンは、取り付け方法によって少しずつ採寸方法が異なります。こちらのページでは、窓枠を覆うように壁面に取り付ける【正面付け】の詳しい採寸方法や製品サイズをご紹介します。
↓画像をクリックすると他の取り付け方法もご覧いただけます。
取り付けの際は下地がある事をご確認ください。下地の探し方はこちら。(こちら »)
窓枠を覆うように壁面に取付
【正面付け】


面付けは窓枠を覆うように壁面または、窓枠に直接、壁面に向かって取り付けします。窓枠を完全に覆うように取付するため、横から漏れてしまう光漏れを抑えることができ、寝室などにもオススメの取付方法です。
下地があることを確認した壁面、または、ビスを取り付ける幅のある窓枠に取り付ける方法になります。


■ロールスクリーン機種別の製品サイズについて
ロールスクリーンは機種によって、ブラケットサイズ、製品サイズ(側面図)が異なります。取り付ける場所に応じて、各機種ごとの以下の製品サイズを確認ください。
【注意事項】
正面付けで発注をする際に、操作方法を、チェーンタイプ・ワンタッチチェーンでお選びいただくと、「正面付け」の取り付け方法に応じた設定にて出荷されます。
正面付けで取り付け場合は、発注時に「正面付け」をお選びください。発注時の必須項目になっています。
(なお、初期設定の正面付け⇔天井付けの仕様変更は、お手元でも変更可能です)
ロールスクリーンの製品サイズと
ブラケットサイズ

※製品重量の目安(幅・高さ単位/mm)
(通常)幅2000×高さ2000 3.4kg
(ダブル)幅2000×高さ2000 6.2kg
(小窓)幅1000×高さ1000 1.2kg

ダブルロールスクリーンの
製品サイズとブラケットサイズ
ダブルロールスクリーンは「フロントカバーなし」と「フロントカバーあり」が選べます。


【注意事項】
ダブルロールスクリーンは、正面付けと天井付けとで付属のブラケットが異なります。発注時に指示いただいた取り付け方法のブラケットが付属されます。
小窓ロールスクリーンの
製品サイズとブラケットサイズ



調光ロールスクリーンの
製品サイズとブラケットサイズ
調光ロールスクリーンは「フロントカバーなし」と「フロントカバーあり」が選べます。

