ロールスクリーンの採寸方法・天井付け(天井直付け)

ロールスクリーンを天井に直に取り付ける際の採寸方法
ロールスクリーンは、取り付け方法によって少しずつ採寸方法が異なります。こちらのページでは、天井に直接取り付ける【天井付け(天井直付け)】の詳しい採寸方法や製品サイズをご紹介します。
↓画像をクリックすると他の取り付け方法もご覧いただけます。
取り付けの際は下地がある事をご確認ください。下地の探し方はこちら。(こちら »)
幅、高さ、設置する高さ、あとは、側面図を確認して、昇降の際に障害になるものが無いか、確認すれば、簡単にサイズを決めることが出来ます。
※通常のシングルタイプのロールスクリーンを使用して説明していますが、採寸方法は、ダブルロールスクリーン、小窓用ロールスクリーン、調光ロールスクリーンも同じ方法で大丈夫です。メカの大きさは、それぞれ違うため、それぞれの側面図を確認ください。
天井に直接取り付ける【天井直付け】


窓枠内ではなく天井に直接取り付けることで、窓を最大限に大きく活用でき、空間に広がり、天井を高く見せる効果がります。目隠し用の間仕切りや、一般の住宅の掃き出し窓などは、この取付方法を選ばれることが多いです。
※取付位置(天井部分)の下地を必ず確認ください。


ロールスクリーンの製品サイズとブラケットサイズ

※製品重量の目安(幅・高さ単位/mm)
(通常)幅2000×高さ2000 3.4kg
(ダブル)幅2000×高さ2000 6.2kg
(小窓)幅1000×高さ1000 1.2kg
ダブルロールスクリーンの製品サイズとブラケットサイズ

ダブルロールスクリーンは「フロントカバーなし」と「フロントカバーあり」が選べます。

小窓ロールスクリーンの製品サイズとブラケットサイズ



調光ロールスクリーンの製品サイズとブラケットサイズ
調光ロールスクリーンは「フロントカバーなし」と「フロントカバーあり」が選べます。
