ロールスクリーン操作方法
(ロールカーテンの操作方法)

オーダーのロールスクリーンの操作方法 

当店のオーダーロールスクリーン(オーダーロールカーテン)は、3種類の操作方法を採用しています。機種に応じて対応した操作方法も異なりますので、用途や場所、お好みに応じて、機種・操作方法をお選び頂けます。

ロールスクリーンの操作方法

「プルコード操作」プルコードを引いて自動でスクリーンを上げ下げする
「チェーン操作」チェーンを手動で動かしスクリーンを上げ下げする
「ワンタッチチェーン操作」スクリーンを下げる時は手動、上げる時は自動で上がる

ロールスクリーンの操作方法「プルコード操作」「チェーン操作」「ワンタッチチェーン操作」の機種別対応方法

ロールスクリーンの機種

ロールスクリーンは大きく分けて4機種となります。機種により操作方法が異なります。

・スクリーンが1枚の一般的なロールスクリーン
・レーススクリーンと厚地スクリーンが1台になったダブルロールスクリーン
・小窓、スリット窓に最適な薄型メカの小窓用ロールスクリーン
・光を自在にコントロールする調光ロールスクリーン

ロールスクリーンの機種別の操作対応表です。機種は通常ロールスクリーン、ダブルロールスクリーン、小窓用ロールスクリーン、調光ロールスクリーンの4種類です。

操作方法

こちらでは【プルコード】【チェーン】【ワンタッチチェーン】の3種の操作方法を確認いただけます。

※操作方法が特殊なダブルロールスクリーンは、こちらの操作方法の項目の後に詳しい操作方法が載っていますので、そちらをご覧ください。


ロールスクリーン操作方法 プルコードで昇降可能なスプシング式プルコードタイプ

プルコード操作は、スクリーン下部のウエイトバーについているコード(プルコード)でスクリーンの上げ下げが出来ます。下げる時はプルコードを引き、上げる時はプルコードを1cm程度下げ手を話すと、スプリングの力で自動で巻き上がります。
チェーンタイプに比べ、操作コードがコンパクトな分、すっきりした印象になります。
腰窓などにおすすめです。また、最近では、操作部分も上部に収納されるため、間仕切りなどにも使用されることの多い操作方法です。

プルコードの操作方法

ロールスクリーン操作方法 プルコード操作 スクリーンの上げ方と下げ方

ロールスクリーン操作方法 チェーンを手動で動かすチェーンタイプ 掃き出し窓など大きい窓にもおすすめ

チェーンを手動で引くことによりスクリーンの上げ下げが出来ます。下げた分だけ下げられ、巻き上げたい分だけ巻き上げられ、操作する人の調整がそのまま反映される操作方法なので、安定した操作が可能です。高い場所の窓での操作もなめらかで、長く使って頂く間に起こってしまう、スクリーンを上げた時の巻きずれも少ない操作方法です。

コードを束ねるコードグリップが付いているので、小さいお子様の手の届かない位置でチェーンをまとめることも出来ます。
プルコードのタイプに比べると、大きなサイズ、縦長さのサイズなど、対応できるサイズが豊富なのも特徴です。

チェーンの操作方法

ロールスクリーン操作方法 チェーン操作 スクリーンの上げ方と下げ方

ワンタッチチェーン操作方法

ロールスクリーンを下げる時は手動、上げる時はスプリング式で自動で巻き上げができるワンタッチチェーン操作

ワンタッチチェーン操作は、チェーン操作とプルコード操作の良いところを合わせた操作方法です。スクリーンを下げる時は下げたい位置まで引っ張ります。スクリーンを上げる時はチェーンを軽く引いて手を離すと自動で巻き上がります。
掃き出し窓など、さっと巻き上げをしたい場所におすすめです。

コードを束ねるコードグリップが付いているので、小さいお子様の手の届かない位置でチェーンをまとめることも出来ます。

ワンタッチチェーンの操作方法

ロールスクリーン操作方法 ワンタッチチェーン操作 スクリーンの上げ方と下げ方

ダブルロールスクリーンの操作方法

ダブルロールスクリーンは、カーテンの「ドレープ(厚地)+レース」の機能を1台にしたロールスクリーンです。1台のメカに、2枚のスクリーンが付いています。

ダブルロールスクリーンの操作方法は【プルコード】【ワンタッチチェーン】の2種類です。プルコード操作は一般的なロールスクリーンと同じですが、ワンタッチチェーン操作は一般的なものとは異なります。


プルコードの操作方法

プルコード操作は、厚地とレースにそれぞれコードが付いており、それぞれのコードを引く事でスクリーンを下げます。スクリーンを上げる場合はコードを少し下に引き、手を離すと自動で巻き上がります。

ダブルタイプロールスクリーンの、プルコードの操作方法です。

ワンタッチチェーンの操作方法

ワンタッチチェーンは、一本のチェーンで2枚のスクリーンを操作します。
レーススクリーンを下げる場合は奥側のコードを下に引き、厚地のスクリーンを下げる時は手前のコードを下に引きます。巻き上げる時は、チェーンを少し下に引き、手を離すと自動で巻き上がります。

ダブルタイプロールスクリーンの、ワンタッチチェーンの操作方法です。

商品を探す

一般的なロールスクリーンはこちら
スクリーンが2枚のダブルロールスクリーンはこちら
小窓やスリット窓におすすめな小窓用ロールスクリーンはこちら