突っ張りタイプロールスクリーン/プロ仕様・遮熱005

¥14,520〜(税込)
ホワイトベースの生地のロールスクリーン。テンションタイプ(つっぱり式)、UVカット、遮熱、防炎機能付き。
遮熱ロールスクリーン
UVカットロールスクリーン
防炎スクリーン
色数は全3色

突っ張りタイプのロールスクリーンとは

ロールスクリーンのテンションタイプ(つっぱり式)画像

ビスが使えない場所にロールスクリーン取り付けしたい場合は、窓枠内に『突っ張り式のバー(テンションバー)+6,500円(税抜)』を使って取り付けることができます。窓枠は木枠やタイル面など、重量がかかっても大丈夫な場所かどうかを必ず確認ください。
ロールスクリーンの突っ張りタイプは、取り付けにいくつか注意事項があるので、必ず確認の上、お選びください。天井付け、正面付けの取り付け方法によっても注意点が異なります。

突っ張りタイプは「テンションバー」+「ロールスクリーン」の組み合わせ

つっぱりタイプは、テンションバーにロールスクリーンを取り付けて使います。

『突っ張り式のバー(テンションバー)』 は、ロールスクリーン本体自体が突っ張り仕様になっているのではなく、「テンションバー」に「ロールスクリーン」を取り付ける形となります。
テンションバーは窓枠の実際、採寸頂いた寸法での発注となっています。(発注頂きましたら、こちらで実寸値よりサイズを確定させていただき製作致します。)

テンションバーの、正面付けと天井付けの取り付け比較画像
▶詳しい採寸方法はこちらをクリックください

テンションバーの初期設定について

テンションバーは出荷時の設定が「正面付け」仕様になっています。テンションバーを「天井付け」で使用する場合は、下の写真のように、パーツの向きをご自身で90度回転してください。向きを変える事でよりしっかりとつっぱる事が出来ます。

テンションバーの初期設定と調整方法

突っ張りタイプのロールスクリーンの注意点

①テンションバーは、凹凸のある壁紙、布壁、土壁、砂壁などざらつきのある壁面には取り付けられません。また、下地がしっかりしていない場所に取り付けると、歪みなどによりテンションが充分にかからず製品が落下する恐れがあります。

②テンションバーを取り付けての間仕切りへでの使用はお勧めしていません。窓に使用するよりも、予期せぬ力が加わること、場所によっては不特定多数で使用されることなどに懸念があるためです。
テンションバーを使用してロールスクリーンを取り付けた強度試験は、窓に取り付けられたもので行っています。このようなことを含め、間仕切りへの取り付けは「ビス」タイプにて取り付け頂くようお願い致します。

スクリーンの説明

レースに編み込んだ糸でカラー作り出した、レースの遮熱ロールスクリーン

レースのロールスクリーンは単色の糸で作られることが多いのですが、暖色系や寒色系のカラーを混ぜわせ、ニュアンスのあるロールスクリーンに仕上げました。ロールスクリーンは壁に馴染ませる「白」が人気色ですが、白のロールスクリーンに少しニュアンスを加えた新しい感覚のスクリーンの登場です。

■ 色数は全3色

グリーンオレンジ、ブルーグレー、ピンクパープルの3色展開が分かる写真です。

1cm単位で注文可能なオーダーのロールスクリーン(オーダーのロールカーテン)なので、窓にピッタリのサイズで1台1台お作りいたします。

ピンクパープルの風合いが分かるように撮られた写真です。天然素材のような雰囲気もあります。
ブルーグレーの生地感が分かるように撮られた写真です。爽やかな織り感が際立っています。
細かな糸のニュアンスが分かるような接写した写真です。グリーンオレンジとピンクパープルの写真です。

細かい生地のニュアンスも光の当たり方で、いろんな表情を見せてくれます。

透け感が分かるように撮影された写真です。糸のニュアンスが綺麗に浮かび上がっています。
透け感が分かるように撮影された写真です。ほぼ、スクリーンの向こう側が見えません。

生地のディテールを見てみる🔍

ロールスクリーンを窓に透かした写真です。レース調に分類される生地の中では、透け感の少なく、プライバシーが守られている透け感の少ない印象の生地です。外の視線もほとんど気になりません。
細かな糸のニュアンスも、外からの光で印象的に浮かび上がり、爽やかで、清潔感の雰囲気です。

ロールスクリーンの機能

ロールスクリーン透け方比較(透過度) ミディアム


遮熱加工で快適&省エネ!

遮熱機能により、外からの熱を遮断。これにより室内の空気は外気の影響を受けにくくなります。 また、室内の快適な空気を逃がさない効果もあるので、室内の温度を快適に保つことができます。

このロールスクリーンは遮熱加工を施しています。夏の暑さ、冬の寒さを軽減し、快適&省エネ

UVカットで日焼けを防止

光は取り込みながらも紫外線はカットします。お肌や、家具・床の焼け対策に。

UVカット機能付きロールスクリーンです

防炎加工で安心

防炎スクリーンは、万一の火災でも火が燃え広がりにくい加工が施されています。商品には防炎タグも付いています。

安心の3年保証付き

スクリーン市場のロールスクリーン、プリーツスクリーンは、メーカー(TOSO)の3年保証です。

保証について詳しくはこちら »

操作方法とメカ

ロールスクリーン操作方法はプルコード・チェーン・ワンタッチチェーンの3種類

ロールスクリーンのメカカラーは、ホワイト、グレージュ、ブラウン、ブラックの4色から選べます。

ウェイトバーはヌードタイプです

価格表

テンションバー本体の価格は税抜6,500円(税込7,150円)です。
テンションバー本体の価格+ロールスクリーンの価格を足したものが、テンションタイプロールスクリーンの金額となります。

お好みの操作方法のタブをクリックすると、価格表が表示されます。(操作方法によって、製作可能サイズや製作可能比率が異なります)

【プルコード操作の価格表】

※プルコード操作の製作可能比率は 幅:高さ=1:3まで(幅の3倍までの高さが製作可能)

※横スライドできます→
プルコード操作の価格表

【チェーン操作の価格表】

※チェーン操作の製作可能比率は 幅:高さ=1:8まで(幅の8倍までの高さが製作可能)

※横スライドできます→
チェーン操作の価格表

【ワンタッチチェーン操作の価格表】

※ワンタッチチェーン操作は 幅31cmから製作可能
製作可能比率は 幅:高さ=1:3まで(幅の3倍までの高さが製作可能)

※横スライドできます→
ワンタッチチェーン操作の価格表

カラー/全3色

▼ご購入はこちらから▼


→採寸方法を確認する
付属品:・ブラケット

※カートボタンが表示されない場合はこちらをクリック