ロールスクリーン/プロ仕様・遮光1級2級生地 001
¥13,420〜(税込)
ざっくりとナチュラルな生地を大切にした、遮光ロールスクリーン
遮光1級2級のロールスクリーンの中でも、色数も豊富で、一番人気の高いシリーズです。
生地も遮光生地の中では、一番柔らかく手触りも滑らかです。ざっくりとした生地感もあるのでナチュラルな雰囲気にもオススメです。

■ 色数は全15色
「遮光1級」~「遮光2級」の外の明るさも感じにくい遮光生地です。生地によって遮光の等級が違います。一般的に、使用される繊維が濃いもの使えると「遮光1級」の生地が作りやすいとされています。
同じ生地で、バーチカルブラインドの製作も可能です。バーチカルブラインドのページはこちら »
大きな窓は、バーチカルブラインド(縦型ブラインド)、小さな窓はロールスクリーンは、人気の取り付け方法です。



遮光のロールスクリーンは、プライバシー保護にも効果を発揮します。光を通さないよう目を詰めて織り上げているため、通常の生地よりも断熱効果で、冷暖房効率も上がり、省エネも期待できます。






1cm単位で注文可能なオーダーロールスクリーンなので窓にピッタリのサイズが見つかります。

1cm単位で注文可能なオーダーのロールスクリーン(オーダーのロールカーテン)なので、窓にピッタリのサイズで1台1台お作りいたします。
生地のディテールを見てみる🔍


生地の表面は、ざっくりとした質感です。カーテンのような肌触りの生地感です。裏面は遮光の機能のため、フラットな処理がされています。表面と同系色にて処理されています。
(同系色ですが、表面より一段濃い印象になります)
生地は、遮光生地の中では一番柔らかく、しなやかな生地です。
ロールスクリーンの機能
【光を遮る、遮光のロールスクリーン】

遮光性については、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(NIF)が定める数値によって、分類されています。
遮光1級については、遮光性99.99%以上の「人の表情が認識できないレベル」となっていますが、人の視覚は非常に敏感なため、かすかな光を感じることがあります。そのため、遮光1級については、更に細かい段階の遮光性を分類しています。




操作方法とメカ


発注サイズについて
発注サイズについて詳細の確認は、「オーダー方法」のページを確認ください »
価格表
【プルコード操作の価格表】
※プルコード操作の製作可能比率は 幅:高さ=1:3まで(幅の3倍までの高さが製作可能)
※横スライドできます→
【チェーン操作の価格表】
※チェーン操作の製作可能比率は 幅:高さ=1:8まで(幅の8倍までの高さが製作可能)
※横スライドできます→
【ワンタッチチェーン操作の価格表】
※ワンタッチチェーン操作は 幅31cmから製作可能
製作可能比率は 幅:高さ=1:3まで(幅の3倍までの高さが製作可能)

カラー/全15色/遮光1級または遮光2級
6146 ホワイト
遮光2級6147 オフホワイト
遮光2級6148 ピンクベージュ
遮光2級6149 ライトグレー
遮光1級6150 ライトベージュ
遮光2級6151 アッシュブラウン
遮光1級6152 チャコールグレー
遮光1級6153 ダークブラウン
遮光1級6154 ソフトブラック
遮光1級6155 マスタード
遮光2級6156 ピスタチオ
遮光1級6157 モスグリーン
遮光1級6158 ブルーグリーン
遮光1級6159 インディゴブルー
遮光1級6160 ディープブルー
遮光1級
ご購入はこちらから
付属品/ブラケット(~140cmまで2個、141~200cmは3個、201cm~は4個入っています)・木下地用ビス
※カートボタンが表示されない場合はこちらをクリック